日時 | 平成23年9月8日 16:00~18:00 |
会場 | 世界貿易センタービル38階 会議室「マリーン」 |
出席者 |
|
議題
第1号議案 平成23年度 JASPAセミナー開催報告
眞杉監事より平成23年9月7日~8日に開催予定の「連合会等研修事業」の説明をした。特に講演内容が確定した為、各講演について詳しい内容の説明があった。平成23年度の構成は、2日間(9月7日(水)、8日(木))の2日間で実施予定であるが、補助金交付要件及び審査が厳格化されたため、正規料金で購入した後、補助を受ける際は領収書の取り扱いや、航空運賃適用エリアの説明などが事務局からなされた。
第2号議案 中山義活経済産業大臣政務官への要望書提出報告
眞杉監事より本年度で40回目を迎える経済産業省の情報化月間の表彰に推薦する情報処理システムとして、宮城県ソフトウェア事業協同組合の会員の東京システムハウス株式会社のメインフレームマイグレーションサービス(MMS)の推薦書の提出がありその概要を説明した。協議の結果、必要な書類を整備した上で、本システムをJASPAとして推薦していく旨決定した。また、出席した東京システムハウス株式会社の林社長からは社を代表して情報化促進貢献表彰の推薦されたことに対する謝辞の挨拶があった。
第3号議案 民主党北神圭朗(きたがみ けいろう)衆議院議員への訪問報告
眞杉監事より「ITソフトウェア基準法」の経済産業省への働きかけについての報告があった。内容として7月12日の経済産業省 情報処理振興課 朝倉課長補佐の訪問内容と7月27日の同省 情報政策課 河野課長補佐とのやり取りを議事録を基に報告がなされた。横尾専務理事からは9月のJASPAセミナーのパネリストして朝倉課長補佐にご出席いただくように事務局としてお願いするよう指示があった。
第4号議案 第1回22世紀フォーラム開催報告
眞杉監事より9月8日に開催される9月度運営委員会(東京)および10月13日に開催される10月度運営委員会(青森)について説明され、組合員各社に積極的な参加を促していくことで了承された。
第5号議案 10月度、11月度運営委員会開催のお知らせ
横尾専務理事より2013年3月までの期間について開催日程等の確認が行なわれた。木村理事長のご提案により2012年7月は宮城県での開催、2012年8月は北海道で開催の検討の提案がなされた。
第6号議案 年間スケジュール
横尾専務理事より2013年3月までの期間について開催日程等の確認が行なわれた。木村理事長のご提案により2012年7月は宮城県での開催、2012年8月は北海道で開催の検討の提案がなされた。