日時 | 平成25年5月16日 14:00~14:45 |
会場 | メルパルク東京「牡丹の間」 |
出席者 |
|
議題
第1号議案 JASPA第18通常総会の開催について
横尾事務局長より本日開催されるJASPA総会について進行上の詳細の説明があった。通例では情振課の課長にご講演をいただくこととなっているが、課長の都合がつかないため急遽、課長補佐が講演をすることが報告された。翌日の懇親スポーツについては小金井カントリー倶楽部で開催することを確認した。
第2号議案 22世紀フォーラム(JASPAセミナー)の件
青谷参事より、22世紀フォーラムの活動に関しての報告がなされた。JASPAセミナーに成り代わり、海外視察を9月に企画しているが、目的としてはJASPA会員企業の経営者および若手実務者、経営幹部、次期後継に積極的に参加して頂き交流することで次のJASPAの土壌
を育む機会にすることが報告された。渡航先についてはタイランドが有力であり、理由としてはASOCIOの会合が9月12~16日の開催にあわせて参加することで、最新のITトレンドについて意見交換をし、参加することでアジアのIT事情を探ることが挙げられる。
青谷参事からは集合場所となる宿泊先でも先行して決定したいとの報告があった。
第3号議案 広報委員会からの報告
守田広報委員長よりJASPA会員構成員のリストが作成されたことが報告された。全体で238社になるが正確なデータではないのでもう一度各組合に確認を促すように議長からの指示があった。また、トップページのバナー広告について5枠(3社)の掲載が決まったことについて改めて謝意を表した。更なるコンテンツ充実のためにも多くの企業にバナー広告の掲載をして頂きたいとのお願いがあった。
第4号議案 その他報告事項
HISCO東京支部の株式会社網屋の伊藤社長より、インターネットを使ったセキュアなインターネットVPNの紹介があった。この名称について「JASPA-NET」の名称を使うことが承認された。JASPA会員にとってもメリットある製品だが今後どのように展開して行くかは22世紀フォーラムが中心となり、研究するように議長より指示があった。
第5号議案 2014年度スケジュール(案)について
横尾事務局長より2013年3月までの期間について開催日程等の確認が行なわれた。2014年4月以降について各組合にアンケートを取り、その結果を踏まえた案が提出され検討された。