JASPAでは、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(以下、JEED)生産性向上人材育成支援センター(以下「生産性センター」)の実施する、在職労働者の労働生産性向上を目的とした「生産性向上支援訓練」について、事業取組団体として認定を受け、人財・教育委員会主催としてJASPA会員企業の皆様に対して、「提案型営業手法」と題し時代の変化に対応する企業の営業活動の強化や新規の顧客開拓の再構築、顧客ニーズと自社商品・サービスの強み分析を学ぶ研修講座を開講する運びとなりました。
対象は若手営業職、営業転籍者、営業主任、新入社員など、提案型営業手法を学びたい方となりますが、営業アシスタント、営業に関わる管理・総務担当など、スキル習得のため幅広く受講可能な内容となっています。
通常より大変安い価格にて、研修を受講できますので、奮ってご参加ください。
「提案型営業手法」研修講座
本研修講座では、新規顧客、新商品・サービスの開拓ができる提案営業の手法を学び、実際の顧客を想定し営業側から能動的(自発型)な提案ができる営業手法を習得する。
●講座名 「提案型営業手法」研修講座
~営業活動の強化・新規の顧客開拓の再構築に最適~
●研修時間 12時間(6時間×2日間)
●研修日時
第1回:平成30年 8月23日(木) 10:00~17:00(内休憩1時間含む)
第2回:平成30年 8月24日(金) 10:00~17:00(内休憩1時間含む)
●内容
1.提案型営業とは
提案型営業の概要
営業プロセスの全体像
・営業(セールス)とマーケティングの違い
・営業プロセスフロー
各プロセスの概要
・事業戦略の理解
・販売計画の立案手法(初級編)
・販売計画達成に向けたKPIの策定手法
・事業戦略に基づいた顧客選定手法
・アプローチ手法
・顧客管理手法
・提案手法
・クロスセル/アップセル手法
2.顧客ニーズと自社商品・サービスの強み分析
営業が知っておくべき基礎知識
・経済の知識
・経営の知識
・財務会計の知識
提案型営業に必要な情報
・自社のサービス
・顧客の現状
・市場の予測
仮説立案
・分析結果を用いた仮説立案
営業のセルフマネジメント
・KPIの管理手法
3.グループワーク・演習など
●講師 合田 竜貴氏(株式会社サートプロ IoT技術講師/中小企業診断士)
講師プロフィール
マーケティングおよびシステム開発のアウトソーシング企業で営業部長に就任し、営業の体系化に従事。営業企画部の研修担当も兼任し、若手育成研修プログラムの策定および研修を実施。
研修実施例といて、営業組織活性化のための3要素、提案型営業実現の必要要件、営業に必要なセルフマネージメント、財務諸表の読み方、最新の技術動向(IoTの基礎と具体例)等。
2016年4月、中小企業診断士登録後、IoT検定に合格、Pythonエンジニア認定基礎試験合格、IoTプロ・コミュニティ名古屋を設立し主幹事を務める。経産省「スマートものづくり応援隊事業の指導者でもある。
●会場 全国ソフトウェア協同組合連合会研修室
〒108-0074 東京都港区高輪2丁目15番8号 グレイスビル泉岳寺前
https://goo.gl/maps/PhnZBkLLuJ32
●受講料 5,400円/1名(税込)
※上記は合計12時間の受講料、オリジナルテキスト付き。
●対象 若手営業職、営業転籍者、営業主任、新入社員など、提案型営業手法を学びたい方。
●定員 20名(1社から複数名参加可能です)
※最少催行人数:15名 15名に満たない場合は実施を見送ることがあります。
●申込方法 添付の申込書に必要事項にご記入いただき、E-mailにて送付をお願いします。
提出先: jaspajimu@jaspanet.or.jp
●主催:全国ソフトウェア協同組合連合会(JASPA) 人財・教育委員会
●お問合せ 全国ソフトウェア協同組合連合会(JASPA)
事務局 E-mail: jaspajimu@jaspanet.or.jp TEL:03-3473-9822
添付 | サイズ |
---|---|
提案型営業手法申込書.xlsx | 28.53 KB |