日時 | 平成22年9月9日 16:00~18:00 |
会場 | ザ・プリンスさくらタワー東京 会議室 |
出席者 |
静岡県ソフトウェア事業協同組合 石渡辰夫 山本正廣 中央イメージテクノロジー研究開発協同組合 安達幸詔 鴫原育子 コスモソフト協同組合 都筑美好 宮城県ソフトウェア事業協同組合 木村裕 高橋亨 電算ソフトウェア協同組合 太田貴之 劉石 沖縄県ソフトウェア事業協同組合 小渡カイ 北海道ソフトウェア事業協同組合 朝倉幹雄 西日本コンピュータ技術者協同組合 田淵信夫 ハイテクノロジーソフトウェア開発協同組合 岡修三 グリーンIT協同組合 守田徹 ソフトウエア事業協同組合 坂蒔恭一 山見容三 森山太郎 【ホスト団体】首都圏ソフトウェア協同組合 |
議題
第1号議案 JASPA広報委員会の立上げと第1回委員会の実施について
グリーンIT協同組合 守田理事長より、第1回広報委員会議題として、「JASPAの意義と目的」、「JASPAの体制と広報委員会の組織」「広報委員会の目的と役割」「広報活動の基本、HPの活用と効果」「ホームページの運営更新管理の業務」「広報予算」を挙げ、各々詳細に説明がなされた。引き続き、出席広報委員による意見交換が行われ、広報活動特にホームページの活性化を通じてJASPAの知名度向上、社会的活動、会員企業の貢献、会員獲得促進のためさらなるコミュニケーション活動が必要である旨確認した。続いて、広報委員長の選出について諮ったところ、広報活動に対して提案されたグリーンIT協同組合・守田理事長が広報委員長に指名された。
第2号議案 JASPA共済会役員会実施報告
眞杉JASPA共済会会長より、本運営委員会開催前に実施した役員会の報告があり、がん共済について現行の掛口上限1口を2口に変更する旨承認され、今後規約等を改定し、12月を目標に新規約による運用を開始したい旨説明があった。
第3号議案 JASPAセミナー及び研修会実施報告
眞杉JASPA共済会会長より、連合会研修補助事業JASPAセミナーが9月7日から9日まで開催され、その詳細な内容説明、および盛況にうちに終了した旨報告があった。
第4号議案 高橋千秋経済産業政務官および吉田民主党副幹事長への要望書提出について
眞杉監事より8月10日に高橋千秋経済産業大臣政務官および衆議院議員吉田おさむ民主党副幹事長に対し、「ITソフトウェア基準法(仮称)」制定の要望を行った旨報告があった。
第5号議案 民主党桜井参議院議員への訪問報告
眞杉監事より9月1日に参議院議員桜井充民主党政策審議会会長を訪問し、JASPAが提案する「ITソフトウェア基準法(仮称)」制定の要望書について経緯と内容を説明した旨報告があった。
第6号議案 平成22年度情報化促進貢献表彰の推薦書類提出について
本年度JASPAからは㈱ユー・エス・イーの「大型遊園地に導入した非接触型ICタグによるリアルタイム決済システム」を先進的システム開発を行った企業として表彰対象となる部門に推薦している旨報告された。
第7号議案 8月度運営委員会開催のご案内
別紙配布資料の通りJASPAとしての活動の主だった事柄について報告が行われた。
第8号議案 年間スケジュールの確認について
2012年3月までの期間について開催日程等の確認が行われ、各団体は必要な調整を行う旨確認した。
第9号議案 10月度運営委員会開催について
10月度運営委員会について宮城県ソフトウェア事業協同組合より説明が行われた。
第10号議案 その他
アジアソフトウェア大会2010ASOCIO ICT Summitについて案内があった。
以上