日時 | 平成31年4月18日(木)16:00~18:00 |
会場 | パシフィックホテル沖縄 |
出席者 | 北海道ソフトウェア事業協同組合(河原健光) 宮城県ソフトウェア事業協同組合(木村裕、太田貴之) 埼玉ソフトウェア事業協同組合(林知之、平岡秀一) 首都圏ソフトウェア事業協同組合(安延申、中島洋、齊藤光仁、内山和久、櫻井多佳子、郡司良男、塚本学、鷹羽和利) 中央イメージ・テクノロジー研究開発協同組合(飯嶋隆人、堀越正) グリーンIT協同組合(守田徹、岡積正夫) ソフトウェア事業協同組合(磯崎澄) ハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合(青谷哲也) 沖縄県ソフトウェア事業協同組合(幸地長秀、前里耕司、仲井間宗邦、小渡玠、大西和男、金城忠、仲里剛、松長健照、仲宗根功、赤嶺宏、比屋根修、佐久川進、新田純也) |
議題
第1号議案 【決議事項】第24回通常総会のご案内、及び2019年度事業計画について
事務局より、第24回通常総会の議案、2019年度の事業計画について説明があった。
第24回通常総会の議案は以下の通り。
・第1号議案 平成30年度事業報告書及び決算関係書類承認の件
・第2号議案 平成31年度事業計画、
収支予算並びに経費の賦課及び徴収方法決定の件
・第3号議案 平成31年度借入金残高の最高限度決定の件
・第4号議案 1組合員に対する貸付金残高の最高限度決定の件
・第5号議案 手数料及び貸付利息の最高限度決定の件
・第6号議案 役員報酬決定の件
また、2019年度事業計画については、別紙の通り、説明があった。
第24回通常総会の議案及び2019年度事業計画について、決議したところ、満場一致で承認された。但し、各議案について、現時点で資料が出来上がっていないため、各会員に資料を送付する際は、本議案に異議がある会員はその旨申し出るようにすることと会長からコメントがあった。
第2号議案 【決議事項】JASPAフェア2019開催について
林実行委員長より、JASPAフェア2019について、説明があった。
開催日時 2019年5月16日(木)11:00~20:00(18:00~20:00は懇親会)
会場 品川区立総合区民会館(きゅりあん)
(1)基調講演
①「2025年の崖問題とDX推進に向けた政策展開」経済産業省 商務情報政策局 審議官 成田達治氏
②「インターネットとAI が変える未来のモビリティ」株式会社ディー・エヌ・エー オートモーティブ事業本部 事業推進部 部長 山本 彰祐氏
(2)特別講演
「歴史的転換期を迎えた中小企業」全国商工会連合会顧問/参議院議員 宮本周司氏
内閣官房副長官/衆議院議員 西村康稔氏
(3)ビジネスマッチング「ビジネス市場 ~明日にも契約できる大商談会~」
JASPA、CSAJ、JIET、iVIA、神情協の5団体による商談会を開催する。
(4)スポンサー企業、JASPA会員企業の展示およびプレゼンテーション
(5)懇親会
講演会場にて、講演終了後、立食形式のパーティーを開催する。参加費:5,000円
本イベントの収支計画は、別紙の通り。
JASPAフェアの収支について、報告したところ、満場一致で承認された。
第3号議案 JASPA専任委員会からの報告
林副会長より、専任委員会の報告があった。(各委員会の報告は、委員長、委員長が欠席の場合副委員長が代理で報告した。)
(1)経営支援委員会(塚本委員長)
a. 職業訓練校(委託業者)からの求職者紹介(教育人材委員会との共同プロジェクト)
PC カレッジとの打ち合わせ
b. 組合中央会との連携(異業種組合連携)
現在、窓口を確認中。
c. CSAJ-地方創生IoT支援研究会連携
地方版 IoT 推進ラボアンケート結果展開済み
d. JASPA フェアスポンサー獲得活動
(2)ビジネス推進委員会(石井委員長)
a. 会員情報・会員製品商材・ソリューション共有の仕組み「WEB版ビジネス市場」の登録状況
・北海道ソフトウェア事業協同組合 (3/11)
・青森県ソフトウェア協同組合 (0/7)
・宮城県ソフトウェア事業協同組合 (3/10)
・埼玉ソフトウェア事業協同組合 (2/11)
・首都圏ソフトウェア協同組合 (20/109)
・グリーンIT協同組合 (0/8)
・ソフトウェア事業協同組合 (4/10)
・電算ソフトウェア協同組合 (7/13)
・中央イメージテクノロジー研究開発協同組合 (9/18)
・YRP情報産業協同組合 (17/17)
・静岡県ソフトウェア事業協同組合 (9/29)
・ハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合 (15/49)
関西支部 12/25、九州支部 3/10、関東支部 0/14
・沖縄県ソフトウェア事業協同組合 (0/15)
・KT-NET (8/81)
b. JASPAフェアでのビジネス市場出展企業を募集中。 今回もCSAJ/JIET/iVIA/KIA/JASPAの5団体によるビジネス市場を開催するが、各団体2社の出展に対し、JASPA枠は4社。
c. オフィスに必要なサービスが一目でわかる。会社経営環境に関わるサービス、ソフト
パッケージ製品等のわかりやすい相関図をご紹介。(オフィスのミカタ株式会社発行)
社内インフラ、オフィス改善、業務改善のお役立て資料としてお使い下さい。
(3)教育・人財委員会(太田委員長)
a. 助成金制度「生産性向上支援訓練」を活用したセミナー開催
・5月30~31日「提案型営業手法」
・6月27~28日「IoT活用によるビジネス展開(Tibbo-pi利用)」
・7月31~8月1日「品質管理技法」
・8月27~28日「企業価値を上げるための財務管理」
・参加資格:経営者も含む全従業員(パート・アルバイト含む)
・最小催行人数15名、受講料5,400円(税込)
・JASPA手数料は20%(108,000円)とする
b.IoT検定試験対策講座のeラーニング化
・TSH今井氏より「いいまなぶ」の紹介 → インフラとして検討
・2019年秋のサービス開始を目標に活動を進める
c. IoT検定試験対策講座
・過去の受講者にアンケートを行い、回答内容を反映した講座を設計する
・1日講座を検討する(入門講座+IoT検定ユーザー試験対策講座のイメージ)
・既存の2日間コースはプロフェッショナル向けとして継続
d. 世代間ギャップ調査の実施
・質問項目作成完了
・Web上でアンケート形式にて実施予定
・アンケート方法の検討 → 広報委員会相談済
e.新人交流会に関する件
・昨年同様の新人交流会を交流委員会との共催にて検討 → 5月30日(木)開催
f. 継続審議事項
・リーダー候補の社員を対象とした「BS、PLセミナー」の検討
(4)社会貢献・福利厚生委員会(櫻井委員長)
a. 社会福祉法人 市川レンコンの会がJASPAフェア2019に出展
今回は、従来、行っていたパソコンの破砕デモは行わない。当日、会場へ不要パソコンを持参いただければ、回収し、後日、破砕証明を発行する。
市川レンコンの会は、パソコンの破砕処理だけでなく、クッキーやジャムを作って売ったりして、障がい者支援のために、いろいろな活動をしている。今回は、パソコン破砕だけでなく、そのような活動をJASPAフェアでPRする。当日、クッキーやジャムの販売も行うので、ぜひ買ってあげてほしい。(ジャム、クッキーのセットで1000円程度)
(5)交流委員会(林委員長)
a. JASPA組合対抗交流ゴルフ開催
3月28日(木)オリムピックナショナルゴルフクラブWEST
CSAJ、IIT、JSSECを含め、8組32名参加
次回 7月2日(火)開催予定
b. JASPA新入社員交流会
日時:5月30日(木)18:30~
開催会場:東京(泉岳寺)、大阪HISCO、福岡HISCO、宮城、北海道など予定
先輩社員からのアドバイスや名刺交換など基本マナーの実践など
ZOOMでのサテライト交流も計画
c. 国際、海外IT団体との交流
中国ソフトウェア産業協会(CSIA)と交流
11月JASPA中国深圳視察ツアーでの協力を依頼
日本事務所に表敬訪問 4月22日
d. 深圳視察ツアー企画中
令和 元年11月19日(火)~11月23日(土)or 24日(日)
羽田発、香港宿泊、深圳企業視察、マカオ観光など、羽田着
近々参加の意向を確認させて頂きます。
(5)広報委員会(守田委員長)
a.3月度の活動報告
・月刊WEB会報誌(ホームページ)の3月号の編集発行と運営
① 4月沖縄運営委員会の案内
② 5月第24回通常総会、5月運営委員会の告知
③ JASPAフェアの告知と募集サイトの開設
④ 賀詞交歓会、記念講演開催報告
⑤ 消費税 軽減税率制度に関する説明会のお知らせ
⑥ 米国視察報告
⑦ JIET/CSAJ/JASPA/iVIA/共催ビジネスマッチング商談会の報告
b.4月度の活動予定
・JASPAマッチングサイト「ビジネス市場」利用促進PR
・JASPAホームページ(WEB会報誌)についての報告とお願い
・「JASPAフェア」(5月16日開催)企画参加およびPR活動、および告知ツールの制作
・JASPA概要パンフレット作成の修正
・JASPA共済の募集広報
第4号議案 6月度(宮城)運営委員会開催のお知らせ
宮城県ソフトウェア事業協同組合 木村理事長より、以下の通り、説明があった。
日程 2019年6月13日(木)
運営委員会 午後4時00分~午後6時00分
会場 江陽グランドホテル
懇親会 午後6時00分~午後8時00分
懇親スポーツ大会 6月14日(金)泉国際ゴルフクラブ
ホテル出発 7時30分、9時08分スタート
第5号議案 2019~2020年度スケジュールについて
事務局より、2019~2020年度スケジュールに報告があった。
2019年については、特に変更がなかった。
但し、2020年8月の北海道開催について、東京オリンピックの開催時期と重なっているが大丈夫かと意見があった。
→北海道組合に確認し、場合によっては、日程を調整する。
その他議案 「沖縄ITイノベーション戦略センター」活動報告
中島名誉会長より、「沖縄ITイノベーション戦略センター」活動報告があった。
添付 | サイズ |
---|---|
JASPAフェア収支計画.xlsx | 13.99 KB |
全国ソフトウェア協同組合連合会 事業計画案.docx | 18.96 KB |