JASPAニュース
令和7年生産性向上支援オンライン研修
第3回『AI(人工知能)活用』のご案内
全国ソフトウェア協同組合連合会(JASPA)では、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構東京支部生産性向上人材育成支援センターの実施する、在職労働者の労働生産性向上を目的とした「生産性向上支援訓練」を、事業取組団体として選定を受け、人財・教育委員会により、JASPA会員企業の皆様・IT業界の皆様に講座を開講しております。
本講座では、AI(人工知能)の概要とビジネスの現場におけるAIの具体的な活用場面について理解し、AI活用に関わる知識を習得をすることを目的としています。 Zoomを使ったオンラインでの受講ができますので、奮ってご参加ください。
【講座名】 「AI(人工知能)活用」研修
【ポイント】
具体的なChatGPTの説明から入り、仕組みや上手い活用方法を学んでもらい、誰でも分かりやすくAI技術に触れてもらいます。
【研修日時】
令和7年9月26日(金) 10:00~17:00(内休憩1時間含む)
【研修会場】 オンライン開催
接続方法等は、お申込みいただいた方に別途お知らせします。
【講座内容】
1.AI(人工知能)の概要
・ChatGPTの紹介
GPTとは、NLPとは等、学習を行う上での基礎理解を行う
・ChatGPTの基本操作
簡単な操作から、設定面の確認等を行い、演習として、簡単な質問を作成する
2.AIの活用事例と今後の展望
・ChatGPTの活用例
基本操作を行った上で、それがどの様に業務に役立つのかを演習形式で行う
・ChatGPTに関連したセキュリティ意識
ヒヤリハットの実例を交えながら、ChatGPTを使用する上でのセキュリティ意識を学ぶ
・効果的な質問の作り方
活用例やセキュリティ意識の学習を踏まえ、更に効果的な質問を作成し、そのコツを共有する
・質疑応答・まとめ
本日のまとめと、不明点の解消
【講師】 小笠原 泰斗 氏(ALJ Education Plus 株式会社 所属講師)
インフラエンジニアとして3年間システムの基盤を支える現場で実践的な技術力を培い、その後IT営業として5年間、多様な顧客の課題解決を通じてビジネス視点を習得。現在はその両方の経験を活かし、株式会社サートプロのIT講師としても活動している。
【参加対象】
・ChatGPTをはじめとするAIを活用し、日々の業務効率を飛躍的に向上させたい方
・AI活用のノウハウを組織に展開し、チーム全体の生産性向上を主導したい方
・企画、資料作成、情報収集などの質とスピードを上げ、提案力を強化したい営業職や企画職の方
・管理職やリーダーとして、AI導入のリスクを理解した上で安全な活用を推進し、チームの成果を最大化したい方
【受講料金】
3,300円/1名(税込) オリジナルテキスト付き。
【受講定員】
20名(1社から複数名参加可能です)
※最少催行人数:15名
15名に満たない場合は実施を見送ることがあります。
【申込締切】 9月12日(金)
但し、定員に達し次第、申し込みを締め切ります。
【申込方法】
JASPA HPよりお申込み下さい。
https://business.form-mailer.jp/fms/907ced33304781
※頁最後に添付されている申込用紙に必要事項を記載の上一緒にお送りください。
お手数ですが全項目記載漏れのないようにご記入いただければ幸いです。
【注意事項】
Zoomを使ったオンライン講習ですので、カメラ、マイクの付いているパソコンやタブレットで受講が可能なこと
【お問い合わせ】
全国ソフトウェア協同組合連合会(JASPA)
E-mail:jaspajimu@jaspanet.or.jp
TEL:080-5939-4275(事務局 小田島)
【受講者へのお願い】
受講にあたっては、下記URLか2次元コードより「同時双方向通信による生産性向上支援訓練利用規約」を事前にご確認ください】
https://www.jeed.go.jp/js/jigyonushi/q2k4vk000000v87c-att/q2k4vk000003ojz1.pdf
添付 |
受講申込書 |