JASPA 全国ソフトウェア協同組合連合会

北海道札幌市にて、9月度理事会・運営委員会/スポーツ大会を開催しました

【理事会/運営委員会】
日時 令和5年9月14日 16:00~17:30
開催場所 札幌プリンスホテル 国際館パミール会議室、及び、WEB開催
出席者数 33名(うちWEB出席7名

<<太田副会長挨拶>>

<<報告事項>>
第1号議案 JASPAフェア2023実行委員会からの報告(飯嶋委員)
      
第2号議案 JASPA専任委員会からの報告(林副会長)
① 経営支援委員会  ②ビジネス推進委員会  ③教育・人財委員会
④ 社会貢献・福利厚生委員会 ⑤交流委員会  ⑥広報委員会

第3号議案 JASPA海外視察(台湾)2023の件(林副会長)

第4号議案 第19回HISCO IT経営改革フォーラム開催の件(奥出様)

第5号議案 日本リスキリングコンソーシアム協力について(塚本理事)

第6号議案 クローズドマーケット導入検討の件(塚本理事)

第7号議案 JASPA/JIET合同名刺交換会開催の件(石井理事)

第8号議案 10月度(大阪)理事会/運営委員会開催について
11月度(名古屋)理事会/運営委員会開催について
      令和6年度 年間スケジュールの件(事務局)

<<その他>>
北海道ソフトウェア事業協同組合 杉本副理事長から、「健康相談」「お悩み相談」
「内部通報制度」に関する「カラココ相談所」についてご案内

【スポーツ大会】
日 程 令和5年9月15日(金) 
場 所 札幌北広島ゴルフ俱楽部 西コース

令和5年11月JASPA理事会/運営委員会開催のご案内

令和5年11月度JASPA理事会/運営委員会は、中部アイティ協同組合主催により、愛知県名古屋市にて開催いたします。全国多くの皆さまに参加いただきたいので、WEBでのご出席も承ります。
つきましては、皆さまのご都合を10月31日(火)迄に、添付の申込書、或いは、以下申込みフォームに必要事項を記入の上E-mail( jaspajimu@jaspanet.or.jp )にてご連絡頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
尚、JASPA理事が欠席される場合は、お手数ですが、添付の委任状に必要事項を記入の上、事務局までご送付ください。

1.日  程: 令和5年11月9日(木)午後4時00分~午後6時00分

2.会  場: 株式会社アイガ 社内打合せルーム
        https://aiga.jp/company/office/
        〒450-0003 名古屋市中村区名駅南1-17-23 ニッタビル 9F
        TEL:052-485-4472  FAX:052-485-4476
        名古屋駅(名鉄線、近鉄線、JR線、地下鉄東山線、桜通線)下車
        名古屋駅より笹島交差点へ徒歩5分、笹島交差点を左折し徒歩1分

3.主  催: 中部アイティ協同組合

4.会  費: 12,000円(WEB出席で懇親会不参加の方は無料)

5.お申込み: 添付の申込書、或いは、以下申込みフォームにて、10月31日(火)迄に、お申込みください。

6.懇 親 会: 木曽路 名駅IMAIビル店
      https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23002128/peripheral_map/

7.スポーツ大会 11月10日(金)開催
  会  場: 南山カントリークラブ http://www.nanzan-cc.com/
        愛知県豊田市中金町獅子ケ谷955 TEL: 0565-42-1111
  会  費: 5,000円(景品代) 
  プレー費: 22,000円(キャディ付、乗用カート、昼食、2ドリンク、コンペ軽食付)
  スタート: 8時00分~ OUT各4組
  集合時間:  7時40分 マスター室前
※ゴルフ場までの送迎につきましては、中部アイティ協同組合にて検討させて頂きます。

添付
令和5年11月理事会/運営委員会(名古屋)のご案内.docx
理事会運営委員会(名古屋)委任状.doc

台湾デジタル省×JASPA・KT-NET交流会を開催されました

9月6日(水)に、赤坂インターシティコンファレンスにて、日台AI・IoTの最新事情の相互把握を目的とした台湾デジタル省×JASPA・KT-NET交流会が開催されました。
JASPAからは、太田副会長(株式会社エー・アール・シー)、塚本理事(日本情報アライアンス株式会社)
飯嶋経営支援副委員長(ホットウェーブ株式会社)が参加しました。
また、林副会長(東京システムハウス株式会社)は、KT-NETの運営委員長として参加しました。

当日は、台湾デジタル産業省、台北市コンピュータ協会、台湾各社より、多くの方が来日され、JASPA及びKT-NET会員との交流が活発に行われました。

主な内容は、以下の通り
 ➀日台双方TOPの挨拶(市場認識ほか)
 ②日台における事例紹介
 ③日台双方の数社による事例や製品プレゼンテーション
 ④記念撮影

終了後、赤坂の木都里亭にて、懇親会も行いました。

「クラウド(ハンズオン)勉強会」 第1回目「さくらのクラウドサービス紹介とサーバスイッチ」のご案内

先日、予告いたしました「クラウド(ハンズオン)勉強会」の第1回目「さくらのクラウドサービス紹介とサーバスイッチ」についてご案内いたします。
無料セミナーですので、興味のある皆さま、ぜひお申込みください。

■さくらインターネット株式会社様からのご案内

■■ 自席にいながらにしてクラウド上にサーバーを実際に構築できる(ハンズオン)勉強会です。 ■■

クラウド基盤を活用することをテーマに、さくらインターネットによる計7回の勉強会を開催します。
毎月のテーマに応じて、各クラウドリソースの基本的な使い方と仕様を学んで頂くとともに、講師と一緒にブラウザからクラウドリソースを操作していきます。

今回のテーマは「さくらのクラウドサービス紹介とサーバスイッチ」です。
※本セミナーは定員に達したため、締め切りました。

以下、詳細をご確認ください。

【第1回 クラウド勉強会】
■テーマ:さくらのクラウドサービス紹介とサーバスイッチ
■日 時:10/3(火) 15:00-18:00
■形 態:Zoomによるリモート開催
■定 員:30名(定員に達し次第締め切ります)
■レベル:初心者から経験者まで幅広くご参加いただけます
■準 備:インターネットに接続可能なPC(ブラウザ)をご用意ください。
※下記サイトにアクセスできるか事前にご確認ください。
https://secure.sakura.ad.jp/cloud/

■主 催:さくらインターネット(株)
■料 金:無料


■さくらインターネット株式会社様からのアピール

お申込み頂いた方には、開催日前日までにZoom情報をお送りいたします。
過去回の復習および欠席者フォローのため、過去動画及び当日資料のリンクをメールでご案内いたします。
なお、広告・キャンペーン情報の配信がありますので予めご了承ください。
ご参加いただいた場合は、アンケートにご回答いただきますようご協力をお願いいたします。

たくさんのご参加をお待ちしております。
簡単な操作で基盤を構築できますので、是非この機会に体験してみてください!

添付
第1回_さくらのクラウドサービス紹介・サーバスイッチ.pdf

クラウドハンズオンオンライン勉強会開催のご案内

さくらインターネット株式会社様ご協力により、クラウドハンズオンオンライン勉強会を開催することとなりました。7回シリーズの無料セミナー(受講したいコースのみを選択可能)、1回のセミナーは2時間(初回のみ3時間)と短時間なので、受講しやすいスケジュールとなっています。
以下のご案内及び添付ファイルを確認いただき、受講をご検討ください。
10月3日開催の第1回目(さくらのクラウドサービス紹介 サーバとスイッチ)は、9月初旬にご案内します。(2回目以降のスケジュールは、添付ファイルをご覧ください。)

■さくらインターネット株式会社様からのご案内

■■ 自席にいながらにしてクラウド上にサーバーを実際に構築できる(ハンズオン)勉強会です。 ■■

クラウド基盤を活用することをテーマに、さくらインターネットによる計7回の勉強会を開催します。
さくらのクラウド基盤を使ったWebアプリケーション環境の構築をハンズオンにて実践頂き、DX推進に向けた一つの足掛かりとして、本勉強会をご活用ください。

毎月のテーマに応じてクラウドリソースを操作するハンズオンでは、各回の前半で各リソースの基本的な使い方と仕様をご説明します。インフラ初心者から経験者まで幅広くご参加頂けます。後半では、講師と一緒にブラウザからクラウドリソースを操作していきます。
簡単な操作で基盤を構築できますので、是非この機会に体験してみてください。

【クラウド勉強会】
■テーマ:クラウド基盤の活用
■ゴール:パブリッククラウドで実現できることのイメージをつかむ
■内 容:実際の利用ケースを元にした講習とハンズオン
■レベル:初心者から経験者まで幅広くご参加いただけます
■時 間:各回 約2時間(質疑応答を含む)※初回のみ3時間
■形 態:Zoomによるリモート開催
■定 員:各回30名
■準 備:インターネットに接続可能なPC(ブラウザ)をご用意ください。
※下記サイトにアクセスできるか事前にご確認ください。
https://secure.sakura.ad.jp/cloud/

■主 催:さくらインターネット(株)
■料 金:無償で開催させていただきます

■さくらインターネット株式会社様からのアピール

欠席でも内容を把握できるように動画配信を予定しております。
なお、広告・キャンペーン情報の配信がありますので予めご了承ください。
初回は、【10/3(火) 15:00-18:00】 で開催予定です。別途ご案内する予定です。
「さくらのクラウドサービス紹介、サーバとスイッチ」

ご期待ください!

添付
クラウド勉強会.pdf

第19回IT経営改革フォーラム 『DXとデジタルライフラインが拓く未来社会』のご案内

JASPA会員のハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合(HISCO)より、第19回IT経営改革フォーラム
『DXとデジタルライフラインが拓く未来社会』~中小企業による地域振興の可能性~の案内をいただきましたのでお知らせします。

『DXとデジタルライフラインが拓く未来社会』を考え、ビジネスモデルのヒントになる情報を発信できればと、第19回IT経営改革フォーラムを開催することとなりましたのでご案内致します。
今年度に入り、コロナによる規制も緩和され、昨年同様にリアルでの会場開催で実施させて頂きます。

■■HISCO ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□◆◆第19回IT経営改革フォーラム 《開催概要》◆◆
□  テーマ:『DXとデジタルライフラインが拓く未来社会』
□        ~中小企業による地域振興の可能性~
□  日 時: 2023年10月11日(水) 開場13:00 開演13:30 懇親会18:00
□  会 場: 大阪商工会議所 401号会議室 (4F)
□       (懇親会 6F 「ニューコクサイ」)
□  会 費: 講演 無料  /  懇親会 5,000円
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『わたしたちのくらしが、もっと楽しく快適に。だれとでも、もっと簡単に、もっと気軽に繋がる。』
そんな社会を可能にするデジタルライフラインとDXが、私たちの生活やビジネスにどのように影響を与えるのか。
また、地域の振興にどのような役割を果たすのか。
首都圏及び地方に支部のあるHISCOならではの視点で取り組みたいと思っております。

◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇—–◆
DXとデジタルライフラインに焦点を当て、未来への展望をご講演いただきます! 
是非、この機会にご参加頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇—–◆

=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=
講演スケジュール 13:30~17:30 
=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=
 ◆主催挨拶 ハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合 理事長 奥出 邦且
 ◆来賓挨拶 全国ソフトウェア協同組合連合会 (JASPA) 会長  安延 申 氏

 ◆基調講演
  『デジタルアーキテクチャに基づくDX推進の政策展開』
   ~デジタルライフラインとウラノス・エコシステムを中心に~       
   経済産業省 商務情報政策局 情報経済課
アーキテクチャ戦略企画室長 和泉 憲明 氏
           
 ◆講 演 1 
  『関西の経済・社会・イノベーション』
     うめきた未来イノベーション機構(U-FINO)理事長 中沢 則夫 氏  

 ◆講 演 2
  『誰もが いつでも 気軽に クリエイティブを』
~共創コミュニティ みせるばやおが挑戦する地域振興とは?~
     株式会社友安製作所 ソーシャルデザイン部  執行役員 松尾 泰貴 氏

◆『DXに関する中小企業等向け支援施策のご紹介』
   経済産業省 近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課長 土屋 貴史 氏
  
 ◆講 演 3
  『DXとサイバーセキュリティの関係性』
   ~DX推進がサイバー攻撃被害のきっかけに?~
 関東支部賛助会員 株式会社網屋 執行役員 
マーケティング部長 別府 征英 氏
       
 ◆閉会の挨拶 ハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合 
関西支部支部長 田中 秀範
                       

=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=
懇親会 18:00~19:30 /  「ニューコクサイ」(大阪商工会議所ビル 6F)
=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=–=
★★事前予約制(当日現金払)
 講演者、聴講者およびHISCOメンバーとの 懇親&交流の場を設けます。
 今後のビジネスチャンスにご活用ください。
 
──────────────────────────────────

■主催 ハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合(HISCO)
■後援依頼予定(前年度例)
    総務省 近畿総合通信局
    経済産業省 近畿経済産業局
    近畿情報通信協議会(KICC)
    一般財団法人関西情報センター(KIIS)
    一般社団法人組込みシステム技術協会 近畿支部(JASA)
    情報産業労働組合連合会 近畿ブロック支部(ICTJ)
    全国ソフトウェア協同組合連合会(JASPA)
    一般社団法人Rubyビジネス推進協議会

──────────────────────────────────

■お申込は、こちらのサイトから
↓↓↓
https://www.hisco.jp/

メールでのお申込みも受け付けております。forum@hisco.jp

添付
HISCO第19回 IT経営改革フォーラムチラシ.pdf

JASPA 第1回夏季交流ボウリング大会2023を開催しました

令和5年8月24日に、JASPA 夏季交流ボウリング大会2023を開催しました。当日は、全国5拠点から163名が参加し、白熱した熱戦が繰り広げられました。
結果は、男性個人の部は、KT-NET会員の方が、女性個人の部は、HISCO所属会員が優勝しました。
第1回目ということもあり、運営が不慣れで参加者の皆さまにはご迷惑をおかけしました。

1.開 催 日 2023年8月24日(木)
2.開催時間: 各会場共通 19時~20時30分
3.場所:ROUND 1 ラウンドワン の以下店舗
 ・【北海道】札幌すすきの店 3レーン
 ・【東北】仙台苦竹店 5レーン
 ・【東京】 池袋店 20レーン
 ・【関西】 千日前店 14レーン
 ・【九州】福岡天神店 5レーン
4.当日のスケジュール
 (1) 林交流委員長 挨拶
 (2) 始球式
 (3) 競技
 (4) 成績発表
5.成績
【男性個人の部】
 優勝  KTーNET所属会員 スコア448
 準優勝 首都圏ソフトウェア協同組合所属会員 スコア377
【女性個人の部】
 優勝  HISCO所属会員 スコア298 
 準優勝 北海道ソフトウェア事業協同組合所属会員 スコア296

青森県青森市にて、8月度理事会・運営委員会/スポーツ大会を開催しました

【理事会/運営委員会】
日時 令和5年8月6日 14:00~16:00
開催場所 ホテルJALシティ青森、及び、WEB開催
出席者数 19名(うちWEB出席4名)

<<林副会長挨拶>>

<<決議事項>>
第1号議案 KT-NETフェスタ協賛の件 (事務局)

第7号議案 HISCO IT経営改革フォーラム開催、及び、後援依頼について(HISCO田中様)

<<報告事項>>

第2号議案  JASPAフェア2023実行委員会からの報告(飯嶋委員)

第3号議案 JASPA専任委員会からの報告(林副会長)
      ①経営支援委員会  ②ビジネス推進委員会  ③教育・人財委員会
      ④社会貢献・福利厚生委員会 ⑤交流委員会  ⑥広報委員会

第4号議案 JASPA夏季交流ボウリング大会2023の件(事務局)

第5号議案 IoTを活用したビジネスモデル、
         DXの推進オンラインセミナー開催のご案内(事務局)

第6号議案 JASPA海外視察(台湾)2023の件(事務局)

第7号議案 9月度(札幌)理事会/運営委員会開催について(事務局)
      10月度(大阪)理事会/運営委員会開催について(田中様)

第8号議案 令和6年度 年間スケジュールの件(事務局)

【スポーツ大会】
日 程 令和5年8月7日(月) 
場 所 青森東奥カントリークラブ

JASPAビジネス創出フェア2023 スポンサー様、及び、出展企業様 募集のご案内

来る11月15日(水)に、恒例となったJASPA ビジネス創出フェア2023を開催することとなりました。つきましては、以下の通り、各社様からのスポンサー・出展企業を募集いたします。今年度はコロナによる規制も緩和され、リアルでの会場開催で実施いたします。
JASPAが誇る北海道から沖縄までの会員企業約400社および賛助会員11団体はもとより、会員以外の企業様の集客にも努めて参ります。
昨年度同様、スポンサー様・出展企業様のプレゼンテーションでは、モデレータとのトークセッション型を採用し、より魅力のあるプレゼンテーションスタイルをご提供させていただきます。まさに日本全国へビジネス情報を発信する機会創出の場、自社PRの場としてご活用頂きたいを考えております。何卒よろしくお願い申し上げます。

1.イベント名:JASPAビジネス創出フェア2023(詳細は添付資料をご覧ください。)
      ~光るIT技術・サービスの展示会&大商談会~

2.日 時:令和5年11月15日(水)10:30~18:30
      懇親会 18:30~20:30

3.会 場:大崎ブライトコアホール
      東京都品川区北品川5-15-15 大崎ブライトコア3F
      TEL 03-5447-7130 HP https://osaki-hall.jp/
JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン、りんかい線大崎駅より徒歩5分

4.後援予定:経済産業省、デジタル庁、全国中小企業団体中央会、
       一般社団法人 日本IT団体連盟など

5.来場者:JASPA加盟企業、他IT団体企業、一般企業(IT系・非IT系)
      当日会場来場者500名、サイト視聴者3,000名目標

6.入場料:無料(但し、懇親会は有料)

7.フェアの構成内容
(1)基調講演 デジタル社会における最新動向や取り組みについて、専門の方をお招きしご紹
        介いただきます。
(2)展 示 会 JASPA会員企業、スポンサー企業が最新の製品やサービスをご紹介します。出
        展各社との交流の機会です。
(3)トークセッション 展示会出展企業、招待展示団体等がモデレータとの会話を交えながら、
        プレゼンテーションを行います。
(4)招待展示 ビジネスに役立つ情報発信や補助金、また地域社会が抱える課題発信、地方創
        生・企業誘致など、専門団体、自治体がご紹介します。
(5)ビジネス市場(5団体交流大商談会) JASPAをはじめとする5団体による合同交流会。
        参加各社のリアルな案件・人材情報のビジネスマッチング会です。
(6)懇親会  ご来場いただいた各企業の懇親の場を提供します。立食パーティーで交流を深
        めていただきます。

8.展示協賛費
  添付の「JASPA ITビジネス創出フェア2023_スポンサー募集案内」の9ページをご覧ください。

9.協賛のお申込み
  出展希望の企業様は、添付の「JASPAビジネス創出フェア2023申込書」(出展方法により3種類からいずれかをご使用ください。)に、必要事項を記入の上、JASPA事務局宛( jaspajimu@jaspanet.or.jp )メールにてお申込みください。
  申込み締切:10月末日(但し、スポンサー枠が無くなり次第、締め切ります。)

添付
JASPA ITビジネス創出フェア2023_スポンサー募集案内
JASPAビジネス創出フェア2023企業展示申込書
JASPAビジネス創出フェア2023招待展示申込書
JASPAビジネス創出フェア2023スポンサー申込書

令和5年10月JASPA理事会/運営委員会開催のご案内

令和5年10月度JASPA理事会/運営委員会は、ハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合主催により、大阪府大阪市にて開催いたします。全国多くの皆さまに参加いただきたいので、WEBでのご出席も承ります。
つきましては、皆さまのご都合を9月29日(金)迄に、添付の申込書、或いは、以下申込みフォームに必要事項を記入の上E-mail( jaspajimu@jaspanet.or.jp )にてご連絡頂きますよう宜しくお願い申し上げます。(尚、別途ご連絡いたしますが、前日の10月11日(水)には、HISCO様恒例のIT経営改革フォーラムも開催いたします。現地参加可能な方は、併せてのご参加をご検討ください。
尚、JASPA理事が欠席される場合は、お手数ですが、添付の委任状に必要事項を記入の上、事務局までご送付ください。

1.日  程: 令和5年10月12日(木)午後4時00分~午後6時00分

2.会  場: 大阪新阪急ホテル 月の間、及び、WEBのハイブリッド開催
         大阪府大阪市北区芝田1-1-35 TEL: 06-6372-5101
         阪急「梅田」駅に隣接 (中央改札口より1階に降りて右手)
         JR「大阪」駅 御堂筋北口より、北側陸橋を渡ってすぐ
         https://www.hankyu-hotel.com/hotel/hh/osakashh/

3.主  催: ハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合

4.会  費: 15,000円(WEB出席で懇親会不参加の方は無料)

5.お申込み: 添付の申込書、或いは、以下申込みフォームにて、9月29日(金)
        迄に、お申込みください。

6.懇 親 会: 大阪新阪急ホテル 雪の間

7.スポーツ大会 10月13日(金)開催
  会  場: ゴールデンバレーゴルフ倶楽部 https://www.gvgc.jp/
        兵庫県西脇市鹿野町字比延山1353-9 TEL: 0795-23-0681       
  会  費: 5,000円(景品代) 
プレー費: 21,050円(キャディ付、乗用カート)
        ※昼食、会食費は別途となります。
  スタート: 7時36分~ OUT/IN各4組(計8組)
集合時間   7時15分 マスター室前
※ゴルフ場までの送迎につきましては、HISCO関西で検討させて頂きます。

8.ご 宿 泊: お手数ですが各自ご予約ください。(推奨ホテル 大阪新阪急ホテル)

<お申込み>
以下フォーム、或いは、添付の申込書に必要事項を記入の上、9月29日(金)までに、お申込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【お申込フォーム】( 事務局宛 jaspajimu@jaspanet.or.jp )
令和5年10月12日の、理事会/運営委員会に出席致します。
 ●所属組合(団体)名
 ●会社名
 ●役職
 ●氏名
 ●理事会/運営委員会 ( 現地出席 / WEB出席 / 欠席 )
 ●懇親会 ( 出席 / 欠席 )
 ●スポーツ大会 ( 出席 / 欠席 )

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

添付
理事会運営委員会(大阪)委任状
令和5年10月理事会/運営委員会(大阪)のご案内

JASPAへのお問い合わせ・質問はこちらから
お問い合わせ