JASPA 全国ソフトウェア協同組合連合会

JASPA新入社員交流会2023を開催しました

令和5年5月29日(月)に、JASPA新入社員交流会2023を開催しました。コロナ禍により、過去3年はオンラインでの開催とせざるを得ませんでしたが、今年は全国6拠点(札幌、仙台、東京1、東京2、大阪、福岡)で現地開催することができました。
参加者も過去最大の109名、各地とも大いに盛り上がりました。

<スケジュール>
18:30 開会
18:30 ご挨拶(安延会長)
18:35 JASPA紹介(林副会長、交流委員長)
18:45 乾杯(小堀理事長)
19:00 自社・自己紹介(進行:太田副会長、教育・人財委員長)
20:00 歓談(積極的な名刺交換時間)
20:20 総括(株式会社アドコムソフト 加来社長)
20:25 中締め挨拶(奥出交流副委員長)
20:30 Web中継終了

<各地の参加者数>
札幌会場    4名
仙台会場    4名
東京会場1   38名
東京会場2   8名
大阪会場   45名
福岡会場   10名
合計     109名

尚、当日の模様につきましては、後日、JASPA YouTubeチャンネルにて公開いたします。公開の際は、改めてご案内いたします。

JASPA海外視察(台湾)のご案内(交流委員会)

コロナ禍により、3年続けて実施できなかったJASPA海外視察、
今年は10月25日(水)~27日(金)にかけて台北で開催される「AIoT Taiwan」の開催に合わせて実施いたします。

1.日 程 令和5年10月25日(水)~10月28日(土) 3泊4日

2.訪問先 「AIoT Taiwan」
CISA(中華民国情報サービス産業協会),TSMC(台湾積体電路製造股份有限公司)も検討中
「AIoT Taiwan」については、https://www.taitronics.tw/en/index.html をご覧ください。

3.出発地 東京、大阪、福岡

4.スケジュール(すべて4月時点での情報です。詳細は、決定次第、改めてお知らせします。)
●10月25日(水)
<東京発> 羽田空港出発
  全日空851便 羽田空港(9時50分)― 台北松山空港(12時25分)
<大阪発> 関西国際空港出発
  エバー航空130便 関西国際空港(11時10分)― 台北桃園空港(13時05分)
<福岡発> 福岡空港出発
  エバー航空105便 福岡空港(12時20分)― 台北桃園空港(13時45分)
●10月26日(木)
  AIoT Taiwan、CISA(中華民国情報サービス産業協会),TSMC(台湾積体電路製造股份有限公司)も検討中
●10月27日(金)
  交流ゴルフコンペ、または、希望により、台南、高雄、九份、新竹のいずれか視察検討中
●10月28日(土)
<東京着> 台北松山空港出発
  全日空854便 台北松山空港(16時50分)― 羽田空港(20時50分)
<大阪着> 台北桃園空港出発
  エバー航空130便 台北桃園空港(13時35分)― 関西国際空港(17時15分)
<福岡着> 台北桃園空港出発
  エバー航空102便 台北桃園空港(15時10分)― 福岡空港(18時20分)

5.宿泊ホテル
  エコノミー フーシンホテル台北(富信大飯店)
  ミドル   コートヤード台北(台北六福萬怡酒店)
  ハイエンド ニッコーロイヤル(台北老爺大酒店)

6.費 用(費用は現時点での概算です。航空券・宿泊等の料金改定、懇親会参加等で追加費用がかかる場合があります。)
●航空券
東京発着 エコノミー 124,710円 ビジネス 325,710円
大阪発着 エコノミー 68,440円 ビジネス 131,740円
福岡発着 エコノミー 67,120円 ビジネス 123,620円
●ホテル(ツインルームのシングルユース、2人で利用の場合は1人あたり半額)
  エコノミー フーシンホテル台北(富信大飯店)   18,260円×3泊=54,780円
  ミドル   コートヤード台北(台北六福萬怡酒店) 25,080円×3泊=75,240円
  ハイエンド ニッコーロイヤル(台北老爺大酒店)  41,030円×3泊=123,090円
●海外旅行傷害保険 5,170円

7.申込み 第1次募集 6月30日(金)
      その時点で、航空券、ホテル等に余裕があれば、7月以降、第2次募集をかけます。
      パスポートの情報は、これから取得する方は、申込時は空欄で結構です。

注)航空券について割引航空券を利用するため、予約と同時にキャンセル料が発生します。
(航空会社によりますが、10,000円~全額)、また、現時点の価格が一番安く、徐々に値上がりします。
注)申込みいただいた時点で、航空券の予約を致します。(その時点の価格が適用されます。)
尚、ホテルも1か月前よりキャンセル料が発生します。

添付
JASPA海外視察のご案内(価格変更).doc
申込書.xlsx

JASPA新入社員交流会2023のご案内

若い社員が多くの人前で話をする経験をする傍ら、JASPAについて理解していただき、同世代の仲間と知り合い今後の社会生活に活かしてもらうことを目的に、下記の通り、新入社員交流会を開催いたします。(2022年は、15社74名の方が参加し、盛大に開始することができました。)
新型コロナウィルスの影響により、なかなか他社の方々との交流が難しい状況の中、この機会をご利用いただければと思います。

1.開催日
2023年5月29日(月)

2.開催時間
18:30~21:00

3.場所
東京会場は、東京システムハウス株式会社(参加費3000円、JASPAの領収書を出します。オンライン参加の方は無料です。)
 東京都品川区西五反田8-1-5 五反田光和ビル5F
東京以外の方は、「オンライン参加」で申し込みいただき、会場開催の有無は各組合にご確認ください。
オンライン参加用の参加URLにつきましては、後日、送付いたします。
(会社単位でも個人単位でも参加は可能ですが、より効果のある交流を行うために、
会社単位で一堂に会していただき、参加することを推奨いたします。)

4.対象者
JASPA会員会社の2023年新入社員及び先輩社員

5.当日のスケジュール
(1) 安延会長 挨拶
(2) 林副会長、交流委員長 挨拶(JASPAの紹介、交流委員会の紹介)
(3) 各社新入社員順次紹介
 ・最初に、参加者の1名が会社の紹介を行う。
 ・以後、順番に1名30秒程度で、名前、入社後の豊富等を発表する。
 ・先輩社員が参加している会社は、状況を見ながら、ひと言メッセージを行う。
 ・細かい進行は各会社にお任せいたします。
(4) 閉会挨拶

6.お申込み
以下URLより、お申込みください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/459456fa283519

第1回 IT団体交流ゴルフのご案内

以下の通り、
IT業界の団体、また会員間の交流を深めるIT団体交流ゴルフを開催致します。

■日時

2023年5月12日(金)
7:00朝礼 レストランテラス(2F)
7:30第1組スタート(OUT8組/IN7組)

■ゴルフ場

太平洋クラブ八千代コース
千葉県八千代市米本2834 TEL:047-488-3159

■参加団体

・一般社団法人ソフトウェア協会 SAJ
・一般社団法人東京都情報産業協会 IIT
・特定非営利活動法人日本情報技術取引所 JIET
・一般社団法人IT検証産業協会 IVIA
・全国ソフトウェア協同食組合連合会 JASPA

■参加資格

原則、上記5団体の代表或いは役員、
または、上記団体の会員企業の代表或いは役員

■費用

・プレー代:税込22,650円+2,530円(キャディー付/昼食付+パーティー代、アルコール含む)
・参加費:税込5,000円(団体表彰、パーティ費、司会その他諸費用)
※乗用カート2人乗りご希望の場合は、お申し出ください。(5,500円/1台)
※パーティの司会は辻よしなり氏 http://www.suns.fm/yoshinari-tsuji/

■競技方法

シングルぺリア方式 各ホールスコア上限なし、ハンディキャップ上限なし
同ネットグロス上位、年齢上位の順で決定
・団体戦:1チーム最低5~7、8名で構成し、上位5位のNETスコア合計
(各団体で複数チーム構成可能)
・個人戦:ネットスコアで優勝、準優勝、3位、飛び賞、BB賞、BM賞などを協賛商品で表彰

■クラブバス クラブバス <完全予約制>

※迎え | 京成勝田台駅(北口)7:00発 (A3出口をご利用ください。)
※所要時間は、10分程度ですから、クラブバスご利用の際は8時台の組合せとします。
※申し込み項目に利用の有無をご記入ください。

■お申込み

下記、アドレスにアクセス。(添付ファイル内のQRコードからもアクセスできます)
申し込みフォームにて必要事項を入力しお申込みください。
https://compe.iry.golf/e/d07041045f7d20b58262e5ce8d4818e282d2
※注意:申込みフォーム備考欄「所属団体(団体役職)、会社名(役職)、会社電話番号、協賛商品名称(概算相当金額)、クラブバス利用有無も忘れずにご記入願います。

■備考

平日の国道16号線は、朝・夕の渋滞で1時間程度のロスが予想されますので、早めの会場入り、また利用インター(千葉北IC次の四街道IC)に注意をお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

添付
第1回IT団体交流ゴルフのご案内.pdf

JASPA ITビジネス創出展2022を開催しました

新型コロナウィルスの影響により、3年ぶりにリアル開催をさせていただいたJASPA ITビジネス創出展2022、おかげさまで、多くの皆さまにご来場いただき、盛大なイベントとなりました。皆さまのご来場、心より感謝いたします。また、多くのスポンサー様のご支援、誠にありがとうございました。

引き続きWEB開催は継続しております。イベントサイトより、講演、展示等視聴することが可能です。引き続き、よろしくお願いいたします。

現地開催日:令和4年11月14日(月)10:30~17:45

WEB開催日:令和4年11月14日(月)~12月27日(火)

      イベントサイト https://jaspa-fair.com/

会  場:大崎ブライトコアホール https://osaki-hall.jp/

     東京都品川区北品川5丁目5-15 大崎ブライトコア3F

主  催:全国ソフトウェア協同組合連合会

後  援:経済産業省、デジタル庁、全国中小企業団体中央会、一般社団法人日本IT団体連盟

協  力:SS&C Blue Prism、あいおいニッセイ同和損保、損保ジャパン、東京海上日動

当日の来場者:

 JASPA関連企業 98名、SAJ/JIET/IVIA/IIT会員 40名、スポンサー様関連企業 83名

 一般企業 53名  合計 274名

【講演】

●ビデオメッセージ デジタル大臣 河野 太郎氏

●基調講演 「データ駆動社会の実現に向けて」 株式会社インターネットイニシアティブ 副社長谷脇 康彦氏

●特別講演 「新しい時代とデジタル庁/政府の政策の考察」 JASPA会長 安延 申

【5団体(JASPA、SAJ、JIET、IVIA、IIT)合同ビジネスマッチング】

●全国ソフトウェア協同組合連合会

コムチュア株式会社

●一般社団法人ソフトウェア協会

株式会社カオピーズ、ユニインフォーメーション株式会社、株式会社シー・エヌ・エス

株式会社シイエヌエス

●特定非営利活動法人日本情報技術取引所

サイバーコム株式会社、イーネット株式会社、株式会社天時情報システム

●一般社団法人IT 検証産業協会

テクバン株式会社、株式会社コムコシステム、ソーバル株式会社

●一般社団法人東京都情報サービス産業協会

株式会社ユーエスエス、株式会社ワールドスカイ、日本ディクス株式会社

【大商談会】

●首都圏ソフトウェア協同組合

株式会社E-Safenet、株式会社MCキューブHD

プラムシステムズ株式会社、株式会社コードダイナミクス

【スポンサー様展示】

●会場出展企業

株式会社野村総合研究所

株式会社エー・アール・シー、アスノシステム株式会社、東京システムハウス株式会社

コムチュア株式会社、ホットウェーブ株式会社、株式会社PE-BANK、

株式会社ワイズトータルサポート

株式会社アイガ、Engineerforce Inc、一般社団法人日本個人情報管理協会

日本情報産業アライアンス株式会社、株式会社キョウエイ、環境工学研究所株式会社

株式会社イトナブ、株式会社ハツコーエレクトロニクス

●WEB出展企業

b.mode株式会社、株式会社コー・ワークス、株式会社ドルフィンスルー

ハーツテクノロジー株式会社、株式会社メビウス、株式会社エヌ・アイ・エス

株式会社フェルメス、株式会社日本ピュアシステム、株式会社エスパーク

株式会社システムアシスト

●トークセッション

(1)「コムチュアグループ エディフィストラーニングによるDX時代の人材育成サービス」 コムチュア株式会社

(2)「サイバー保険でできること」 株式会社ワイズトータルサポート

(3)「LinuxによるIT人材育成プログラムの有用性」 株式会社エー・アール・シー

(4)「多くの企業で進む「脱RPA、デジタルワーカー導入」」 東京システムハウス株式会社

(5)「まだまだ足りないITサービスマネジメントの取り組み」 株式会社野村総合研究所

(6)「チャットでヘルスケアサポートができる福利厚生サービスのご紹介」 アスノシステム株式会社

株式会社TOYODATA、グローバル・リレーションズ株式会社

FKC株式会社、株式会社エム・デー・ビー

●中央イメージテクノロジー研究開発協同組合

株式会社ユーソフト、株式会社システムフォース

●宮城県ソフトウェア事業協同組合

株式会社コー・ワークス

●ハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合

株式会社日本ピュアシステム

●電算ソフトウェア協同組合

株式会社ハツコーエレクトロニクス

●DX事業協同組合

株式会社POCKETS、株式会社ドルフィンスルー

●KT-NET

東京システムハウス株式会社、株式会社フェルメス、株式会社第一コンピュータリソース

以上

JASPA新入社員交流会(オンライン)のご案内(交流委員会)

若い社員が多くの人前で話をする経験をする傍ら、JASPAについて理解していただき、同世代の仲間と知り合い今後の社会生活に活かしてもらうことを目的に、下記の通り、新入社員交流会を開催いたします。(2021年は、14社70名の方が参加し、盛大に開始することができました。)
新型コロナウィルスの影響により、なかなか他社の方々との交流が難しい状況の中、この機会をご利用いただければと思います。

1.開 催 日 2022年5月23日(月)

2.開催時間 18:15~20:30

3.場所
  オンライン開催 参加URLにつきましては、後日、送付いたします。
  (会社単位でも個人単位でも参加は可能ですが、よりよい交流を行うために、会社単位で一堂
   に会していただき、参加することを推奨いたします。)

4.対象者
  JASPA会員の2022年新入社員及び先輩社員

5.当日のスケジュール
 (1) 総合司会 太田副会長
 (2) 安延会長 挨拶
 (3) 林副会長、交流委員長 挨拶(JASPAの紹介、交流委員会の紹介)
 (4) 各社新入社員順次紹介
・各会社ごとに、最初に、参加者の1名が会社の紹介を行います。
    (会社の発表順は、当日お知らせ致します。)
  ・以後、順番に1名30秒程度で、名前、入社後の豊富等を発表してください。
  ・先輩社員が参加している会社は、状況を見ながら、ひと言メッセージを行ってください。
  ・細かい進行は各会社にお任せいたします。
 (5) 閉会挨拶

6.お申込み
  https://pro.form-mailer.jp/fms/adce3431254249
  上記申込みフォームの中に、名刺ツールのURLを入力する箇所があります。
  ここは必須入力事項ではありませんが、名刺交換の代わりに利用いたします。
  尚、参加者の会社名、氏名、名刺ツールのURLは、参加者の皆様に公開します。
今後の交流の一助としてご利用ください。

JASPAへのお問い合わせ・質問はこちらから
お問い合わせ