JASPA 全国ソフトウェア協同組合連合会

台湾デジタル省×JASPA・KT-NET交流会を開催されました

9月6日(水)に、赤坂インターシティコンファレンスにて、日台AI・IoTの最新事情の相互把握を目的とした台湾デジタル省×JASPA・KT-NET交流会が開催されました。
JASPAからは、太田副会長(株式会社エー・アール・シー)、塚本理事(日本情報アライアンス株式会社)
飯嶋経営支援副委員長(ホットウェーブ株式会社)が参加しました。
また、林副会長(東京システムハウス株式会社)は、KT-NETの運営委員長として参加しました。

当日は、台湾デジタル産業省、台北市コンピュータ協会、台湾各社より、多くの方が来日され、JASPA及びKT-NET会員との交流が活発に行われました。

主な内容は、以下の通り
 ➀日台双方TOPの挨拶(市場認識ほか)
 ②日台における事例紹介
 ③日台双方の数社による事例や製品プレゼンテーション
 ④記念撮影

終了後、赤坂の木都里亭にて、懇親会も行いました。

KT-NETフェスタ2023のご案内

JASPAの賛助会員であるKT-NET様より、KT-NETフェスタ2023の案内をいただきましたので、お知らせします。

 「AI・IoTによる社会課題解決をはじめましょう
 ~デジタル田園都市国家構想どうなってる?なにしてる?~」

 【日時】2023年9月8日(金)13:00~17:30 
 【会場】スクエア荏原(東急目黒線「武蔵小山駅」徒歩10分)
 【参加費】無料
 【定員】(会場)150名 ※先着順
 【対象者】地域課題の解決に取り組む立場の方(官民の団体・個人)
      地域マネジメント団体(商店街振興組合等含む)
      IT企業の方、非IT企業のイノベーション担当者の方
 【主催】KT-NET 【協賛】KT-NET会員企業ほか

  詳細・申込>>> https://www.kt-net.jp/festa2023/

 ■□ 予定している注目コンテンツ □■

<基調講演>

● 基調講演
「人を幸せにするAI・IoT社会の創造」
   早稲田大学教授  高橋利枝 氏
 
● 特別講演
  「デジタル田園都市国家構想どうなってる?なにしてる?」
   デジタル庁 統括官(国民向けサービスグループ担当)
   村上 敬亮 氏

●オープニングトーク
 「あなたの仕事を次のレベルへ! ChatGPTを実務で活用する方法」
  サンキャク株式会社 代表取締役 Ryu(竹内竜太) 氏

◆今年は展示会場を拡大!!

 G7広島サミットにも出展された

 「資源自動判別機能付きIoTスマートごみ箱」
 (株式会社KDDI総合研究所、株式会社フォーステック)
 をはじめ、会員企業の製品・サービスも多く展示されます。   

 ※展示協賛頂ける企業は数枠募集中です。ご検討ください。
 お申込み前の問合せやご要望については、
 お気軽にKT-NET事務局までご相談をお願いします。

 詳細・申込>>> https://www.kt-net.jp/festa2023/

JASPAへのお問い合わせ・質問はこちらから
お問い合わせ